お題ショートショートまとめ

主にTwitterのワンライ企画やお題で書いたショートショートをまとめています。
男女もの・BLもの・その他いろいろごちゃ混ぜです。

カテゴリー
ハッシュタグ

タグ「BL小説34件]

#BL小説
雨降って幸運舞い込む

創作BL版深夜の60分一本勝負 のお題に挑戦しました。
使用お題は「桜流しの雨」「新生活」です。
BL要素はほとんどないです、すみません。。

-------

 頭に濡れた感触を覚えて空を見上げると、いつの間にか青空は鉛色へと変わっていた。
 時間がたっぷりあるのをいいことに飲みまくっていたら、また不幸に見舞われた。
「自覚なかっただけでそういう星の下に生まれたんだな、俺」
 急に勤めていた会社をクビになったのもそのせいだし、その足で酔いたくて酒を飲みに行ったのに酔えなかったのも酒が強いという不幸体質のせい。
 不幸のせいにしてしまえば、くっきり刻まれた傷の痛みも少しは紛れる気がした。
 どんどん雨脚が強くなってきた。思い出したが、朝の天気予報で「昼過ぎから強い雨が降り始めて、風も吹き始めるでしょう」なんて言っていた。遅刻しそうだったから折りたたみ傘なんてまったく頭になかった。とことんまでついていない。
 わざわざ傘を買うなんて馬鹿らしいし、どうせなら濡れて帰ってやる。
 とはいえ、まっすぐ帰る気にもなれなくて、駅までの道を遠回りで進むことにする。どうせこの街にはもう来ないから、最後にどういうものがあるかぐらいは確認してみてもいいだろう。
「……こんな街中に、公園なんてあったんだ」
 駅から少し離れた距離にあるからか、普通に散歩も楽しめそうな、そこそこの規模の公園だ。
 この街の雰囲気は繁華街寄りだと思っているが、ゆえに憩いの場なるものがあるイメージがなかった。
「そうか、桜、満開だったっけ」
 ざっと確認できただけで十本近くはあるだろうか、散策路を挟むように立っている。吸い込まれるように近づくと、地面に薄桃色の絨毯ができつつあることに気づいた。ついこの間満開を迎えたとネットニュースでも言っていた気がするが、もうこんなに散ってしまっている。
「これから雨風強まるみたいだし……お前たちも、不幸だな」
 なぜか涙がこみ上げそうになる。人外でも仲間が見つかったことに孤独感を拭えたからなのか、よく、わからない。
「あの、大丈夫ですか?」
 急に話しかけられて、思わず背筋が伸びた。
 振り返った先には、作業着とわかる格好をした若い男性が怪訝そうにこちらを見つめている。
「雨強くなってきてますし、雨宿りするならすぐそこに屋根付きのベンチありますよ」
「……君、ここで働いてる人?」
「え、はい」
 公園で働いている人というと、個人的に年齢層が高いイメージだった。アルバイトかもしれなくても、珍しい。
「ああ、気を悪くしたらごめん。公園で働く若者ってイメージがなかったからさ」
「あなたも若者なんじゃないですか?」
「若く見える? 一応三十近いんだけどね」
 明らかに彼の目が見開かれた。昔から年相応に見られないことは慣れている。
「あの、なにかあったんですか?」
「え?」
「すみません、なんかすごく悲しそうに見えたんで」
 そんなに顔に出ていたのか。急に恥ずかしくなってきたが、うまく誤魔化すすべも見つからない。
「っと、ほんとに雨強くなってきましたね。変なこと言ってすみません、早く雨宿りを」
「会社、急にクビになっちゃったんだよね」
 笑ったつもりだったが、情けなく息が漏れただけだった。
「覚えがないことで犯人扱いされてね。反論したんだけど無駄で、事が大きいからもう会社に来るなって言われちゃって」
 もう怒りも混乱もしない。ただ無気力だった。この先のことも考えられないし、たぶん、しばらく休みたいと全身が主張しているのかもしれない。
 黙って聞いていた彼が、無言で腕を引っ張った。連れて行かれるまま従うと、屋根付きのベンチに辿り着く。
「いきなりすみません。このままじゃお互い風邪引くんで」
「いいよ、ありがとう。ごめんね、いきなり愚痴っちゃって」
「いえ、今でもそういうとんでもない会社ってあるんですね。びっくりしました」
 彼は会ったばかりの他人に、本気で同情しているようだった。
「でも、無責任な言い方かもですけど、そういう会社ならどんな形でも辞められてよかったんじゃないですか」
 正直、本気で驚いた。胸の中心を一陣の風が通り抜けたような、不思議な爽快感が残っている。
「そんなクソみたいな会社のことをずっと引きずってたらもったいないですよ。さっさと忘れて、いいところ見つけましょう」
 一生懸命、彼が励ましてくれているのがわかる。その姿がとても可愛らしくて、嬉しくて……気づけば、口端が持ち上がっていた。
「え、な、なんですか?」
「あ、ご、ごめん。その……すごく、ありがとうって思って」
 少し低い位置にある彼の頭を、子どもにするように撫でていた。バツが悪そうに視線を逸らした彼の頬がはっきりと赤く染まっている。
「そうだよね。いつまでも恨みつらみを向けてたって仕方ないよね。鬱にでもなりそうだ」
「ですよ。でも、ちょっとは休んだ方がいいと思います」
「確かに。ってことで、またこの公園に遊びに来てもいい?」
 再び向けられた瞳が、丸い。
「そりゃ、もちろん構いませんけど」
「正確には、君に会いに来てもいい?」
「お、おれ?」
「君と話してると落ち着くんだよね。励みになるんだ」
 今度は、頬が桜のようにほのかに染まる。
「仕事の邪魔にならないなら、まあ」
 お礼を言ってまた頭を撫でると、今度は軽く怒られてしまった。なお、迫力は全然なかった。

 最後の最後で、思わぬ幸運が舞い込んだ。
 我ながら現金だと呆れながらも、彼との出会いは運命のように感じていた。畳む

ワンライ 編集

#BL小説
現実を忘れられるなら、今は

創作BL版深夜の60分一本勝負 のお題に挑戦しました。
使用お題は「夜桜」です。

-------

 夜風が頬を優しくくすぐり、淡いピンクの花びらを少しずつ散らす。
 また、「ここ」に来てしまった。
 かすかに聞こえてくる、浮かれた声が耳障りで仕方ない。こっちの気も知らずに、なんて無駄な八つ当たりを繰り広げてしまう。
 意味なんてない。何度「ここ」に来ても、失ったものはもどらない。時は巻き戻らない。
 残された側がただ、現実を受け止めきれていないだけで。


「どうも、こんばんは」


 桜の花びらが、ひときわ多く舞い散る。
 その散った先、木の幹に着物姿の男が立っていた。

「こん、ばんは」

 いつの間に? 少なくとも来たときは誰もいなかった。

「今宵も来てくださいましたね。ただ、とても花見を楽しむようなお顔ではありませんが」

 薄桃色の長い髪を揺らして近づいてきたその男は、慈しむような表情をしていた。改めて見ると、とても人間とは思えない容貌をしている。

「あの、今夜も、って」
「私は知っています。あなたも、かつて隣にいた方のことも」

 喉を絞められたような感覚が襲う。足元がふらついて、尻餅をついてしまった。

「……あなた、誰なんですか。なんで、そんなこと」
「信じてもらえないのを承知で告げますが、私はこの桜の木の精です。ですので、あなた方がこの時季を迎えるたび足を運んでくれていたのを知っていました」

 このあたりで一番大きいというわけでもなかった。それでもあの人と見つけたとき、お互いに特別目を奪われた。他に客がいないのを不思議に思ったものだ。
 何年も通ううちに、すっかり二人だけの特別な場所となっていた。
 その桜の、精だって?

「ちょ、っと待って。ほんと、意味が」
「あなた方は毎年、私を愛おしく見守って、時には優しく触れてくださいましたね。そのおかげで私も立派に咲き誇れていたのです」

 記憶がよみがえっていく。必死に蓋をした想いが、にじみ出していく。

「特にあなたは、ただまっすぐに毎年私に会いたいと願ってくれていました。本当に、嬉しかった」

 肩に触れる感触は、あの人よりも、柔らかい。

「このようにお会いするつもりはありませんでした。ですが、心配で。あなたまで、そのお命を失ってしまいそうで、黙って見ていられなくなりました」

 目の裏が熱を帯びていく。あの日、とっくに涙など涸れ果てたと思っていたのに、まだ出し足りないのか。

「……俺なんかがいなくなったって、君には関係ないだろ」
「いいえ、関係ありますとも」

 意外に近くから聞こえた声にゆっくり顔を上げる。
 年齢不詳、皺一つない顔、中性的過ぎて二次元の世界でないと浮いてしまう容姿。
 ああ、確かに彼は人間ではない。

「あなたがいなくなったら、きっと私はすぐさまこの身を枯らしてしまう。会えなくなるなんて、耐えられません」

 肩から細かい震えが伝わってくる。茶色と緑のオッドアイが、今にも涙をこぼしそうに不安定に揺れている。

「……俺がいなくなっても、悲しんでくれる人なんていないって思ってた」

 両親はとうに他界した。特別仲のいい友人はいない。
 あの人が、すべてだった。
 彼が緩く首を振る。

「少なくとも私にとっては、あなたは命の恩人みたいなものです。これからもいてくださらないと、困ります」


『そばにいてくれよ! お前がそばにいてくれないと……俺は、もう、生きていけない』
『お前が俺をこんなにしたんだぞ! 責任、とれよな……!』


 やけくそ気味に、あの人に投げつけた告白とは呼べない言葉の数々を思い出す。
 受け入れてくれたときの、豪快で気持ちのいい笑顔を思い出す。
 まさか立場が入れ替わるとは、人生は本当にわからない。

「今度は私が、あなたを護る番です。護らせてください」

 両手を包み込むように握りながら、まるでプロポーズのように彼は告げる。

「……護るって、君、ここから離れられないんじゃないか」

 変なところで現実的になる癖がここでも出てしまった。

「それは今から考えます。どうにかしますのでご心配なく」
「わ、わかったよ。でも今は大丈夫だから」

 本当に思考を煮詰めそうになっていたので慌てて止める。

「また、会いに来るよ。約束する」

 彼のせっかくの厚意を無駄にするのは気が引けるし、どうせなら非現実に身を置くのも悪くないと思い始めていた。
 現実を普通に生きるのは、まだ、つらい。

「……はい。願わくば、あなたの一時の、拠り所となれますよう」

 向けられた笑みは、どこか寂しそうに見えた。畳む

ワンライ 編集

#BL小説
片翼で鳥は飛べない

くるっぷの深夜の真剣創作60分一本勝負 さんのお題に挑戦しました。
使用お題:「阿吽の呼吸」「雛」です。

お題に触れているのは最初だけで、後半はお題とあまり関係なくなってしまいました😅

-------

「西島、そこを曲がった先だ!」
 頷いた彼は走るスピードを一層上げる。見失わないよう懸命に足を動かした。
 予想通り道を塞ぐように立ち塞がっている数人の敵に、早くも西島は踏み込んでいた。相変わらず鮮やかな体術を駆使して、果敢に攻めてくる者たちを次々なぎ倒している。
 ふと気配を感じてさりげなく視線を配ると、彼の死角になる位置から銃を構えている仲間がいた。素早く懐にあるナイフを投げつけて距離を詰め、押さえつける。
「死ぬのはお前のようだな」
 後頭部に突きつけられたのが何か、説明されるまでもない。
 ——落ち着け。焦る必要は全然ない。
「馬鹿だな。気づいてないとでも思ったか?」
 身震いしたくなる気配が近づいているが、相当鈍いのか察知している様子はない。
 のんきに訊き返してくる声は、途中で汚い悲鳴に変わった。
「大丈夫? 篠崎」
「ふん、間に合ったか」
「ひどい、せっかく助けてあげたのに」
「ばーか。お前なら余裕で間に合うって信じてたからだよ」
 先ほどまでの奮闘が嘘のような、どこかのんびりとした口調と雰囲気につられそうになりつつも報告を入れて、待機している仲間が来るのを待った。


「まったく、仕事のときは無駄に活躍するのにプライベートではこれだもんな」
「しょうがないじゃん。おれ、ほんと生活能力なさすぎるんだもん」
 仕事のときはどちらかというと西島主体で動くことが多いが、その舞台から降りた瞬間、完全に役立たずと化す。もはや雛のように後をついて回るだけと言っても過言ではない。
 片づけできない、料理できない、時間通りに起きられない、とにかくないない尽くし。
 初めて会ったときは、こんな人間が世の中にいるのかと衝撃を受けたものだ。
「篠崎のおかげで毎日生きていられるから、ほんと感謝してるんだよ」
「どうせなら仕事でそれくらい評価されたいね。どうしたって目立つのはお前だから」
「大丈夫だってー。おれだって篠崎のいないとこですごく言われるよ。お前は篠崎がいないと輝かないとかお前を完璧にフォローできるのは篠崎しかない感謝しろとか」
「せめて僕の前で言ってくれ……」
 文句を言いつつも、内心にやにやしていた。こういうのは自分のいないところで褒めてもらうほうが嬉しさ倍増だったりする。……まさか、それを見越して? なんたって仲間は彼に負けず劣らず個性派が揃っているから。
 作った夕飯をテーブルに並べていると、西島がにこにことこちらを無駄に見つめていた。はっきり眉根を寄せる。
「また余計なこと考えてるなお前」
「そう? おれは嬉しいなーってしみじみ実感してるだけだよ」
「嬉しい?」
「だって職場だと完璧人間みたいに思われてる篠崎がおれの前だと遠慮なく愚痴るから」
 変な声が漏れた。くそ、やっぱり言った通りじゃないか。
「人間ずっと気を張ってると精神やられるし? お前は生活面で僕に迷惑かけてんだからそれくらいいいだろ」
「おれなんにも言ってないじゃん。ふふ」
 最後の意味深な笑いはなんだ、気持ち悪い。突っ込むのは絶対面倒だからしないけれど。
「な、なんだよ?」
「そういうとこがかわいいなーって思ってるんだよ。いつも」
 掴まれた腕が全然ふりほどけない。見た目はぼんやりしているが、少なくとも力は自分より上なのだ。
「いらんことしたらメシ食わせないからな」
 絶対この時間にはふさわしくないアレコレをされる。先手を打たねば。
「的確に弱点突いてきたね。さっすがパートナー」
「ありがたくない褒め言葉をどうも」
 何度そっちのペースにのまれるという屈辱を味わってきたと思ってる。
「おっと、力ずくも禁止だ。作るのもやめるぞ」
 一番の好物である自分の手作り料理も存分に活用させてもらう。
「むう、恋人に向かってひどくない?」
「タイミングを考えろというだけの話だが?」
 ようやく解放された。と安堵したのが間違いだった。
「おれが今食べたいのは篠崎だけ、なんだけどな」
 最高に頭の悪い台詞だが、耳元で囁くのは反則じゃないか。こいつもピンポイントに弱点を突いてくる。
「なんてね。君のご飯が食べられなくなるのはいやだから、全部終わったあとでいただくよ」
 ふざけるないい加減にしろ!
 という反撃は、わざとリップ音を響かせたキスをされ、素早く逃げられたせいでタイミングを逸してしまった。
 真面目な声を作ってまで本当にバカとしか言えない。でもそんなバカと飽きずに一緒にいるのだから、人のことは言えない。
「しのざきー、早く食べようよ」
「誰のせいだよ」
 呆れながらも、口元が緩んでいるのは隠せなかった。
 ――明日朝早いから、いただかれるのは全力で拒否するが。畳む

ワンライ 編集

#BL小説
隣の幼なじみがマジです

創作BL版深夜の60分一本勝負 のお題に挑戦しました。
使用お題は「吐息」「ゼロ距離」です。

-------

「いいよ。考えてやるよ」

 もちろん冗談のつもりだった。
 今まで自分自身そんな気配を感じたことは一ミリもなかったし、これからも起きるわけがないと信じていた。


 彼は幼なじみで一番の友達だった。
 普段は自分のあとをついて回る甘えん坊かと思えば、言うときははっきり言うし、彼が前に出るべきと己で判断したときの動きは全く迷いがない。
 まさに「守り守られる」という言葉が似合う関係だった。
 それが、なんだ。急に「ミツが好きだ」と真面目な顔で告白なんかしてきて。
「そういう意味で好きって、俺は違うぞ」
「わかってる。ただ、言ってみただけだから」
 明らかに狙って言ったと、もちろんわかっていた。彼、ユウキは大事なことを「ついうっかりこぼす」性格ではない。
「まあ、これで友達やめるつもりはないけど」
「相変わらずわがままだな。俺が気持ち悪いから絶対いやだ! ってごねたらどうするんだよ?」
 てっきり泣きついてくるかと思ったが、ユウキは熟考している。嫌な予感がするのは気のせいだろうか。
「二度とそんなこと言えないように無理やり説得しちゃうかも」
 予感は当たっていた。本当に降参するまで諦めなさそうだから冗談に聞こえない。
「でも、どうするの? おれ、今のところ諦めるつもりは全然ないんだけど」
 その訊き方は正直ずるいし困る。たとえば絶対友達以外ムリ! ときっぱり言っても意味がないということになる。
「どうにもならないだろ。お前と恋の始まりなんて見える気配すらないね」
 しかし、よくも悪くも諦めの悪いのがユウキだった。
「恋の始まり……ときめき?」
 顎を触りながら大真面目につぶやく。
「ほら、相手にときめきを感じたとき『これって恋?』みたいに自問するやつあるじゃん。それだ」
「待て待て、一人で勝手に話進めんなって」
 さらに嫌な予感が強まった気がしてならない。
 ユウキは一歩距離を詰めると満面の笑顔で見上げてきた。
「ねえ、ミツをときめかせられたらさ、おれと恋人同士になること真面目に考えてくれる?」
 アホか、と切り捨てようとしてとどまる。
 たぶん彼は諦めないであれやこれやと手を尽くして条件をのませようとするだろう。もっと面倒になるのは勘弁してほしい。
「いいよ。考えてやるよ」
 絶対にユウキを親友以上の色眼鏡で見ることはない。
 自分の感情を信じていたから、敢えて乗ってやった。諦めて今のポジションのままでいることを選ぶ未来しか見えていなかった。
「ほんと? ありがとう!」
 語尾に音符マークでもついていそうな言い方ではあったが、まあ、しょせんは男だしな……。思わず苦笑がこぼれる。

「約束したのはそっちだからね。覚悟してよ?」

 一瞬で、ユウキの双眸が視界を埋めつくす。緩やかな月を描いている。

「そんなに無防備で大丈夫? おれ、調子に乗っちゃうかもよ?」

 唇に、吐息がかかる。すべての神経が奪われてしまったように身体が動かない、突き飛ばしたり茶化したりできない。
「まあ、ここで無理やりしても意味ないし、宣戦布告ってことで」
 こんな刺激的な宣戦布告があるか。
 ――初めて、ユウキの恐ろしさが身にしみた瞬間だった。畳む

ワンライ 編集

#BL小説
やる気スイッチの簡単な押し方

深夜の真剣物書き120分一本勝負 のお題に挑戦しました。
お題は「③「俺だって頑張ってんだよ」」を使いました。
以前書いた「穏やかに、確実に、時は流れゆく」 と同様のキャラを使っています。

-------

「僕だって必死に頑張ってるんだよー! ひどいよあやと!」
 事務所の備品(主に飲み物とお茶請け)を補充して戻ると、いきなり所長に抱きつかれた。
「ちょ、ちょっとどうしたんですか!? あ、梓さーん!」
「大丈夫、たいしたことないから」
 いつも通りのクールな返答だが、彼女の意識がお茶請けだけに向いていることは知っている。
「おいおい、新人に泣きつくたぁいつからそこまで貧弱に成り下がったんだよ」
 聞き慣れない声、しかも聞き間違いでなければ結構ドスが効いているような。
 おそるおそる出所を探すと、資料が並べられた棚に見知らぬ男が立っていた。
「あ、あの、取り立てですか?」
「あぁ?」
「す、すみません! つい!」
「お前わざとやってんな?」
「あっ、ち、違うんです!」
 無意識とはいえ、失礼な問いをしてしまった。男は呆れたようにため息をつく。
「まぁいいわ。おい、そいつのやる気をあげろ。お前が適任らしいからな」
 未だ抱きついたままの所長はか細く「梓くんの裏切りものぉ~」と呟いた。その当人はうきうきでお茶請けをひとつひとつチェックしている。
「あの、あなた様はいったいどちら様で」
「桐原綾人(きりはらあやと)だ。こいつの尻拭いばっかしてる情報屋だ」
 前髪を軽くオールバックにまとめた目尻の細い彼は、所長を鋭く睨みつけた。が、所長も負けじと桐原を睨み返す。全然迫力ないけれど。
「尻拭いなんて人聞きの悪い! ちゃんとお金払ってるし手伝いだってしてるじゃん」
「毎回すんなり終わらせてくれんなら文句言わねえよ。ていうか終わった試しねえし」
「君の仕事は大変なんだよ!」
「そりゃお互いさまだ!」
 まるで大型犬と小型犬が吠え合っているみたいだ。勝手に巻き込まれている自分は誰が助けてくれるのだろう。梓はチェックを終えたものの、今日食べるものを選ぶのに忙しそうだ。
「もー今日はことさらめんど……難しい依頼持ってきてくれちゃってさぁ。知ってる? 僕ここんとこ連日寝不足なのよ。みんなも残業しながら頑張ってくれて、やっと朝に終わったのよ。これでちょっとゆっくりできると思ったら君がやってきたんだよ。ひどくない?」
「気の毒だが知らん。お前にしかできない仕事だから諦めろ。依頼料上乗せするって言ったろ」
 なに?
 聞き捨てならない言葉が聞こえた。
「上乗せされたってもう頭が働かないよ~。せめて締め切りを二日くらい伸ばしてくれたら」
「駄目だ。ケツは今夜十時まで。これでもだいぶ譲歩してんだ」
「ね、昇くんひどいでしょ? 恋人としてなんとか言ってやってよ」
「ちょっ、なにあっさりバラしてんですか!」
「気にすんな。だいぶ前にこいつから教えてもらった」
「所長のバカ!」
 もう何発か殴りたい気持ちでいっぱいだったが、使い物にならなくなったら困る。
 そう、報酬だ。ただでさえ収入が不安定な我が探偵事務所、もらえるときはちゃんともらって蓄えておかないといけない。梓もあんな状態でなければ同じことを言っていたに違いない。
 桐原の「お前がやる気をあげろ」の言葉をようやく飲み込んで、所長の手を引いて事務所のドアを開ける。
「少し、おれに時間をください」
 来客予定は入れていなかったから、廊下には誰も来ない。ビルの二階には事務所しかない。隠れてこそこそやるには絶好の空間だった。
「所長、疲れているのはわかりますが、なんとかこなせませんか? おれ達も手伝いますから」
「昇くんは依頼内容聞いてないからそう言えるんだよ」
 改めてその内容を聞いて、正直眉根を寄せてしまった。これは確かに、修羅場明けの身にはつらい。所長の訴えもよくわかる。
 内心申し訳ない気持ちを抱きつつ、所長を見上げる。
「でも、報酬を余分にいただけるんでしょう? こんなチャンスめったにありませんよ」
「むー……」
 反論を止めた所長は、じっとこちらを見つめてきた。下がりっぱなしの眉尻が溜まった疲労を表していて、恋人としては今すぐベッドに寝かせてやりたくなる。が、これも多めにもらえる依頼料のためだ。
「じゃあ、今から僕がするお願い、聞いてくれる?」
「おれでできることなら何でもやりますよ」
「ありがとう。とびきり濃厚なキスをしてほしいな」
 さらっと言われて、全身が硬直した。キス? 濃厚?
「ほら、僕たち最近全然触れ合いっこしてないじゃない? 本当は今夜君をめいっぱい抱く予定だったのにそれもなくなりそうだし」
 刺激の強い予定をさらさらと紡がれて突っ込みが思いつかない。確かに恋人らしいアレコレはお預けだったし、欲なんてないと変に恥じらうつもりもない。
「……でも、桐原さんは十時までとは言ってますけど、それより早く終わらせれば、時間作れますよ」
 必死に視線をキープして提案する。酷な内容なのはもちろん百も承知だし、所長はたぶん意図に気づいている。
 曇っていた瞳に少し輝きが戻った。
「ということは、昇くんも望んでくれてるんだ?」
「誰だって、恋人といちゃいちゃしたいもんでしょう」
 半ばやけくそのまま、所長の唇を塞ぐ。舌を差し込むと待ちわびていたと言わんばかりに絡め取られた。
 よほど飢えていたのか、舌への、口腔への愛撫が半端ない。久しぶりの刺激に耐えられず、所長の服を必死に掴む。
「っん、ふぁ……あ、」
 壁を挟んでいても二人に聞こえるかもしれないのに、声が抑えられない。背中を撫でる動きさえ甘い高ぶりに変わって、無意識に追いかけてしまう。身体をすり寄せたい衝動と必死に戦っていると、唇が解放された。
「ゆきたか、さん……」
 恋人が満足そうに笑っている。柔和なイメージが完全に消えた、色欲にまみれかけた男がそこにいる。
「続き、絶対するからそのつもりでね。昇」
 そして颯爽と事務所に戻っていった。
「調子に、乗らせすぎちゃったかな……」
 うまく事が進んだこと。恋人としての夜が確約したこと。
 嬉しい気持ちは本物だったが、言いしれない恐怖があるのも本物だった。畳む

ワンライ 編集